香川県は1泊2日で女子旅をするのにぴったりな旅行先です。
その理由は「おしゃれなカフェが多い」「おいしいご当地グルメがたくさん」「素敵なホテルがある」「きれいな風景が見られる」からです!

私も1泊2日で友達3人と一緒に香川県で女子旅してきました!
今回は香川県を1泊2日で巡る女子旅のモデルコースをご紹介します。
香川県の観光やグルメをたくさん盛り込んでも1泊2日で十分満足できるモデルコースになっていますよ。
女子旅こそたくさん欲張って日々の疲れを癒しましょう〜!
香川に1泊2日で女子旅に行こう

女子旅の行き先に迷っている方におすすめしたいのが「香川県」です。
香川県は四国にある県で、東京から飛行機で約1時間半で到着するので新幹線を使って行くエリアよりも時間的に余裕ができるでしょう。
なぜ香川が女子旅におすすめかと言うと、、、
- おしゃれなカフェが多い
- おいしいご当地グルメがたくさん
- 素敵なホテルがある
- きれいな風景が見られる
- 日本有数のパワースポットがある
- 写真映え◎

女子旅ってたくさん欲張りたいですもんね!笑
そんな欲張りな女子たちを満足させられるスポットが揃っているのが「香川県」です。
香川1泊2日の女子旅モデルコース〈1日目〉
今回は私が実際に友達3人と一緒に巡ったコースをモデルコースとしてご紹介していきます。
1泊2日と聞くと短くて物足りない感じもすると重いますが、私的には1泊2日で十分楽しめました!
- 7:50成田空港発
- 9:30高松空港着
- 11:00名物うどんを食べる①
うどんバカ一代
- 12:30名物おやつカタパンを調達
熊岡菓子店
- 13:30銭湯カフェでゆったり&周辺散策
清水温泉
- 16:30コテージにチェックイン
縹芒(ひょうぼう)
- 19:00名物骨付鳥を食べる
一鶴
- 21:00温泉施設へ行く
たかせ天然温泉
- 23:00コテージでゆったり&天体観測
1日目は美味しいものを食べてゆったりする日です。
特に今回宿泊したコテージが本当に素敵で、香川に女子旅をする全員におすすめしたいです。
7:50 成田空港発

1泊2日を余すことなく満喫するために、出発は頑張って早い時間にすると良いです。
また、早い時間だと交通費も安く抑えられるのもポイント!交通費を抑えて現地で贅沢をするのも良いですね。
¥19,230(1人)
- 成田ー高松 往復
- 座席指定代込み
9:30 高松空港着

成田空港から1時間40分で高松空港に到着です。
事前にレンタカーを予約していたので、空港のカウンターで手続きをします。

9:30到着だと早過ぎず丁度よくレンタカーも借りられます
色々移動するにはレンタカーをするのがおすすめです。
11:00 名物うどんを食べる①〈うどんバカ一代〉

早朝から行動しているので、モーニングを兼ねて香川一食目は名物の「うどん」を食べます。
「うどんバカ一代」は香川でも特に人気のうどん屋さんで、食べログの口コミは3,000件を超え★3.8です。

私が行った時には店の前に行列ができていました
前に30人ほど並んでいましたが、回転がよく20分ほどの待ち時間でした。
うどんバカ一代の看板メニューは「釜バターうどん」!うどんの上にバターが乗った珍しい一品です。

私は「温玉肉ぶっかけ」と「さつまいも天」を食べました!

讃岐うどんの特徴でもあるコシの強さと、出汁の味が絡み合ってとっても美味しいです。
天ぷらも揚げたてがたくさん並んでおり、どれにするか迷ってしまいますよ。
「うどんバカ一代」営業時間が6時からと、朝うどんも楽しめるので人が少ない早朝に行くのもおすすめですよ!
うどんバカ一代
- 住所:香川県高松市多賀町1丁目6−7
- 営業時間:6:00〜18:00
- 定休日:無し
- 予算:¥1,000〜¥2,000
12:30 名物おやつカタパンを調達〈熊岡菓子店〉

お腹が満たされたところで、香川で歴史のあるおやつを調達しにいきましょう。
「石のように硬い」とまで言われているおやつ「カタパン」を求めて「熊岡菓子店」に行きます。
インスタでこのお店を見つけましたが、「とにかく硬い」と聞くとどれだけ硬いのか気になるところですよね!
熊岡菓子店は、昔ながらの建物が残る閑静な住宅街にお店があります。
日本の古き良き建物が風情を感じます。商品も昔ながらのガラスケースに入っていて、これだけで素敵な雰囲気が漂います。
レトロな雰囲気で女子旅には欠かせない写真撮影もここでできちゃいます。


残念ながら私が行った日は12:30でカタパンは売り切れでした、、、
店員さんに聞いたら午前中で売り切れてしまったそう、、、ちなみに開店前は行列もできるそうなので早めに行くことをおすすめします。
今回はカタパンが売り切れだったので、手作りボーロとおせんべいを旅のお供にゲットしました!

熊岡菓子店
- 住所:香川県善通寺市善通寺町3丁目4−11
- 営業時間:9:00〜16:00
- 定休日:火曜日
- 予算:〜¥1,000
13:30 銭湯カフェでゆったり&周辺散策〈清水温泉〉

「藝術喫茶 清水温泉」は大正時代に創業した銭湯の跡地をリノベーションしてできたカフェです。
中に入ると当時の銭湯をそのままに、男湯・女湯でまずわかれています。ちなみに現在は男女関係なく、どちらを利用してもOKです(笑)

当時使われていた番台や、浴槽もそのまま残っているので見ているだけで楽しく過ごせます。


私たちも浴槽席でドリンクとかき氷を楽しみました。



私たちはお腹いっぱいで食べられませんでしたが「風呂桶セット」が名物です。
風呂桶セットとは、「ドリンク」と「おやつ」がセットになっています。ドリンクは銭湯らしく牛乳・コーヒー牛乳・フルーツオーレの中から選べます!
木の風呂桶に入っている姿も写真必須なビジュアルです。
そして藝術喫茶 清水温泉では可愛いオリジナルガチャガチャができます。

たぬきの置物のミニチュアが入っており、カラバリが6色あるので全色揃えたくなってしまいます。

友達と何度か回して全色ゲットしました(笑)
ガチャガチャで回したたぬきですが、お店周辺にもたくさんいます!周辺にいるのは陶器でできたタイプの置物です。

この置物が、カラフルで可愛いんです!!たぬきの置物はギャラリー&ショップで見られますのでぜひこちらにも足を運んでみてくださいね。
藝術喫茶 清水温泉
- 住所:香川県仲多度郡多度津町本通1丁目7−8
- 営業時間:7:30〜18:00(月〜金)、11:00〜18:00(土日祝)
- 定休日:水曜日
- 予算:¥1,000〜¥2,000
16:30 コテージにチェックイン〈縹芒〉

私が以前から香川で宿泊したかったのが「縹芒-HYOUBOU-(ひょうぼう)」です。
縹芒は荘内半島オリーブ農園の中にある1棟貸切タイプのコテージで、1日に2組しか宿泊できません。
オリーブ園の中にあるコテージは日本の中でも珍しく、普段楽しめないような景色を見られるのが魅力です。
誰にも邪魔されず海を眺められるデッキに、温かみのあるおしゃれなインテリアは、女子旅にはぴったりのコテージです。

そして何よりも素敵なのが、とっても静かな所なのです!!
オリーブ園の中にあり周りを山と海に囲まれているので、とってもとっても静かなんです。
日々の喧騒から離れて、静かな落ち着いた時間を過ごすにはぴったりで、最高の癒し時間となるでしょう。
A棟は最前列なのでなんの邪魔もなく、美しい景色を独り占めできます!
ちなみにB棟はA棟よりも内側にあるため、海を眺めるには少し遠く、A棟に遮られてしまうので私的にはA棟がおすすめです。

ただAもBもお部屋のインテリアはどちらも素敵なので、中の雰囲気を見て選んでみてくださいね!
縹芒-HYOUBOU-
- 住所:香川県三豊市詫間町積992
- 予算:¥32,000〜(1泊2日、大人2名、素泊まり)
19:30 名物骨付鳥を食べる〈一鶴〉

香川1日目の夕食は「一鶴」で、香川名物の「骨付鳥」を食べます。
この骨付鳥は関東ではなかなか食べることのできない名物なので、香川に行った際にはぜひ食べてほしい一品です。
骨付鳥はコショウの効いたスパイスをすり込んで焼き上げます。

濃いめでスパイシーな味付けは、白いご飯も進みますし、お酒にもよく合います。
一鶴では骨付鳥を釜で蒸し焼きにしていることで、ふっくら柔らかいのが特徴。なのに表面はパリッとしているのでたくさんの食感を楽しめます。
- おやどり(歯ごたえがありとり肉本来の味を楽しめる)
- ひなどり(柔らかくジューシーで誰でも食べやすい)
私はひなどりの骨付鳥と、とりめしを注文しました。


とりめしは、とりの出汁が効いていてとっても美味しいです!
とりだしが染み込んだご飯と、柔らかいひなどりとの相性は抜群。お肉→ご飯の永遠ループが可能ですよ!
ただ骨付鳥はジューシーな分、私にとっては少し脂を強く感じてしまったので、付け合わせのキャベツととりめしでバランスよく食べるのがおすすめです!
一鶴(中府店)
(※香川県内に複数店舗あります)
- 住所:香川県丸亀市中府町1丁目2−3
- 営業時間:11:00〜14:00、17:00〜22:00(月〜金)、11:00〜22:00(土日祝)
- 定休日:木曜日
- 予算:¥2,000〜¥3,000
21:00 温泉施設へ行く〈たかせ天然温泉〉

コテージにはお風呂も付いていますが、旅行に出たらいつもと違ったお風呂に入るのも醍醐味の一つではないでしょうか?
私は旅行に行くとその土地の温泉など大きいお風呂に入るのが好きで、よく周辺でお風呂屋さんを探します。
今回の香川旅行でも、「たかせ天然温泉」に行って日々の疲れを癒してきました。
たかせ天然温泉は地元の方にも愛されている日帰り温泉施設で、広い大浴場と広いサウナが特徴です。

施設内はレトロな雰囲気も感じられます
キラキラと新しい感じの温泉施設ももちろん素敵ですが、レトロな雰囲気も残る温泉施設は心も休まること間違いなし!
特にサウナがあることによって、老廃物を流し健康的身体作りにも効果があります。
心も体もリラックスできるので、たかせ天然温泉にぜひ行ってみてください!
たかせ天然温泉
- 住所:香川県三豊市高瀬町上高瀬768−1
- 営業時間:10:00〜23:00
- 定休日:なし
- 料金:¥680
23:00 コテージでゆったり&天体観測

夕食を食べて、温泉に入ってコテージに戻ってきたら、おしゃれな空間でゆったりまったりタイムです。
1日香川で遊んだ疲れを癒しながら友達と過ごす時間は素敵です。
また、コテージが山に囲まれていることもあり、星がたくさんみられます!!

普段できなような体験ができるのも女子旅の良いところですよ。
香川1泊2日の女子旅モデルコース〈2日目〉
1日目は美味しい物をたくさん食べるコースだったので、2日目は人気名所に行きます。
- 11:30名物うどんを食べる②
讃岐麺処山岡
- 13:00名所に行く①
高尾神社 天空の鳥居
- 15:00名所に行く②
金比羅山
- 20:30高松空港発
- 21:50成田空港着
帰りの飛行機を少し遅くすることで、夕方までしっかり香川を楽しめます。

予定をぎゅうぎゅうに詰めなくても満足な1日になります!
11:30 名物うどんを食べる②〈讃岐麺処山岡〉

コテージをチェックアウトして、朝ごはん兼お昼ごはんを食べます。
香川1泊2日旅行で2食目のうどんは「讃岐麺処山岡」です。
讃岐麺処山岡のうどんはとにかく歯ごたえがすごい!噛みごたえがすごいんです!
ちゃんと噛まないと、飲み込めないのでうどんをしっかり感じられるのが魅力です。
出汁や天ぷらとの相性も抜群で、とても美味しく満足できる1食です。

珍しいのが、ジャガイモの天ぷらです
ジャガイモ好きの私でも初めて食べる料理で、ジャガイモ自体に味が染みておりとってもおいしかったです!
讃岐麺処山岡に行かれた際にはもちもちの麺とジャガイモの天ぷらを一緒に食べてみてくださいね!
讃岐麺処山岡
- 住所:香川県観音寺市古川町273−1
- 営業時間:10:00〜15:00
- 定休日:木曜日、金曜日
- 予算:¥1,000〜¥2,000
13:00 名所に行く①〈高尾神社 天空の鳥居〉

腹ごしらえをしたら、香川の人気観光名所を巡っていきます。観光名所1箇所目は「高尾神社 天空の鳥居」です。
「高尾神社」と聞くと、パッと浮かんで来ないかもしれませんが「天空の鳥居」と聞くとSNSなどでみたことがあるのではないでしょうか?
私も天空の鳥居はSNSでみたことがあり、香川で行ってみたい場所の一つでした!

天空の鳥居はその名の通り、標高404mの高所にある鳥居で、見る角度によって鳥居が断崖ギリギリにあるように見えるスポットです。
訪れた日は天気もよく麓の街並みや海まで、鳥居越しにとっても綺麗に眺められました。

そして、高所にあることもあり空気が澄んでいて爽やかなのも魅力ポイントの一つです。
何よりも景色が美しいので、写真撮影はマストですよ。

ちなみに曜日によっては、専用のシャトルバスで行く必要があります
天空の鳥居に行くには、専用シャトルバスに乗って行きましょう。
平日であれば自家用車で行けますが、道が狭いので土日祝・連休期間など混雑が予想される日には、自家用車の乗り入れがNGです。
専用バスは麓にある「観音寺市観光協会」内の自動販売機にて、乗車チケットを購入しましょう。
高尾神社 天空の鳥居に行く際には他にも注意点があります。
- 曜日によって専用バスでしか行けない
- 道が狭いので運転の場合は注意
- バスの定員があるので予定時刻に行けない可能性がある
- 頂上のバス停を降りて鳥居まではとても急な坂が続く
上記のような注意点があるので、時間には余裕を持って行くことをおすすめします。
高尾神社 天空の鳥居
- 住所:香川県観音寺市高屋町2800
- 営業時間:9:00〜17:00(11〜2月)、10:00〜18:00(3〜10月)
- 定休日:なし
- 料金(シャトルバス):¥1,500
15:00 名所に行く②〈金比羅山〉

香川の観光名所として人気のスポット「金比羅山」でパワーチャージとお土産選びをします。

1日目に地元の方に金比羅山をおすすめしていただきました!
金比羅山とは元々海の守り神がお祀りされており、全国の金比羅神社の総本山です。
現在では様々な神様がお祀りされており「交通安全」や「商売繁盛」、「厄除け」「縁結び」などにご利益があるとされています。
そんな金比羅山は長い階段があることで知られていますが、参道口から御本宮までなんと785段、奥社まで行くと1,368段の階段を登ます。

階段を登って行くと途中途中で絶景や、歴史的な建物など見どころが満載です。
また、金比羅山の参道ではお土産屋さんや、グルメが揃っており、参道だけでも十分楽しめるスポットになっています。



金比羅山にもたぬきの置物が!
私は金比羅山でお土産を購入しました香川名物のうどんや、ご当地お菓子、カフェなどたくさんあるので見て回りながら金比羅山を散策するのがおすすめです。
金比羅山
- 住所:香川県仲多度郡琴平町892−1
- 営業時間:6:00〜18:00
- 定休日:なし
- 料金:なし
20:30 高松空港発

香川の高松空港を20:30発の飛行機で出発しましょう。

空港にもお土産屋さんがあるので、買い忘れはここで調達しましょう!
私は少し早めに空港に行き、お土産を見て軽くご飯を食べました。
21:50 成田空港着
20:30に香川を出発して、成田空港には21:50に到着します。
香川1泊2日女子旅の楽しかった思い出を振り返りながら、帰路に付きましょう。
¥19,230(1人)
- 成田ー高松 往復
- 座席指定代込み
香川で女子旅を楽しむポイント

香川県は女子旅におすすめの旅行先です。
私も今まで2回女子旅で香川を訪れていますが、どちらも大満足な旅行になりました。
香川県で女友達と日常を忘れてリフレッシュをするには、下記のポイントを押さえたコース設計をすると良いです。
- 絶景、写真映えスポットに行く
- おしゃれな宿泊施設に泊まる
- 温泉に行く
- カフェに行く
- 絶品ご当地グルメを食べる
香川県には全部揃っているので、素敵な女子旅の思い出を作れること間違いなし!
ぜひこれらのポイントを参考に、香川県で最高の女子旅を楽しんでくださいね。
まとめ
香川県は1泊2日で行ける女子旅におすすめの旅行先です。
香川県には、おしゃれなカフェやご当地グルメが多く、素敵な宿泊施設があるので女子旅にはもってこいです。
また、美しい景色や、写真映えするスポットもたくさんあるのでどこに行っても飽きません。
特に女子旅の場合、たくさんのわがままを詰め込みたいですよね!
1泊2日では物足りないんじゃないかな?と思うかもしれませんが、今回ご紹介したモデルコースであれば大満足の香川女子旅ができるはずです。
ぜひ今回ご紹介したモデルコースを参考に、日常を忘れてリフレッシュする最高の女子旅にしてくださいね!
コメント