セブパシフィック航空の荷物ルール完全マニュアル!事前予約で追加料金を回避しよう

セブパシフィック logo 海外旅行・お出かけ
スポンサーリンク

「セブパシフィック航空」は、セブ島やフィリピンの美しい島々への旅行におすすめのLCC(格安航空)です。

セブパシフィックはLCCのため、受託手荷物や機内食などは各自追加予約が必要です!予約は事前に行う必要があり、事前予約を忘れてしまうと、当日思わぬ追加料金が発生してしまうことも。

特に荷物については細かいルールがあるので、事前にしっかりと把握しておくことが、スムーズで快適な空の旅を送るための重要なポイントとなります。

私は航空券の予約と同時に、受託手荷物の追加を予約しました!

今回は、セブパシフィックの荷物ルールについて完全マニュアルとしてご紹介!細かいルールや料金形態、web予約する方法を画像付きで解説していきます。

その他にも、超過料金や特殊手荷物の取り扱いまで、セブパシフィックの荷物に関する疑問や不安を解消するために掘り下げていきます。

セブパシフィックの荷物ルールをしっかり把握し、賢く荷造りをして楽しい旅行にしてくださいね!

スポンサーリンク

セブパシフィック航空の荷物ルール

5つのキャリーケースとカラフルなリュック

セブパシフィック航空は、低価格で国際線14カ国、国内線58路線を就航しているLCC(格安航空)です。

セブパシフィックなどのLCCは低価格で航空券を提供している一方、追加オプションとして受託手荷物や機内食など別途料金が発生するシステムを採用しています。

そのため、事前に荷物の予約をせずに当日空港で手続きを行うと、高額な追加料金が発生してしまう可能性があります。

当日の支払いはだいぶ高額になりますよ

そこでまず、セブパシフィックの荷物ルールを把握しておきましょう。

機内持ち込み手荷物と受託手荷物

日本のパスポートとキャリーケース

セブパシフィック航空の手荷物ルールは、大きく分けて「機内持ち込み手荷物」と「受託手荷物」の2種類があります。

機内持ち込み手荷物(Carry-on Baggage)

  • 個数: 2個まで
  • 重量: 合計7kgまで
  • サイズ:
    • メインの荷物:56cm x 36cm x 23cm以内
    • 身の回り品:座席の下に収納可能なサイズ

機内持ち込み手荷物は、追加料金なしで持ち込むことができる荷物です。つまり航空券代に含まれている荷物ということになります。

ただし、重量やサイズ制限を超えると、受託手荷物として預ける必要があり、追加料金が発生するので注意が必要です。

「機内持ち込み荷物」とは、客席まで持って行ける荷物です。足元や頭上の棚に収まることが前提です。

セブパシフィックも含めLCC場合、機内持ち込み手荷物の重量も厳しく重量チェクされることが多いです。

私がセブパシフィックを利用した際も、機内持ち込み荷物のトートバッグもチェックインカウンターで計量されました。

受託手荷物(Checked Baggage)

受託手荷物は、事前にオンラインで予約、または空港カウンターで料金を支払うことで預けることができる大きな荷物です。

機内には持ち込めないサイズの大きな荷物は全て受託手荷物に当たります

  • 個数: 3個まで(1個あたりの重量制限あり)
  • 重量: 20kg、32kg、40kgのいずれかを選択可能

受託手荷物の料金は、事前にオンラインで購入する方が、空港カウンターで購入するよりも安く設定されています。予約方法については後ほど詳しくご紹介します。

特殊手荷物(Special Baggage)

サーフボード

セブパシフィックの「特殊手荷物」とは、通常の受託手荷物とは別に、特別な取り扱いが必要となる荷物のことを指します。

通常旅行に行く際のキャリーケース以外と考えておくと良いです

主な特殊手荷物の種類は以下の通りです。

  • スポーツ用品
    • ゴルフ用品
    • ダイビング用品
    • サーフボード
    • 自転車
    • 釣り具
    • ボウリング用品
    • その他のスポーツ用品(例:スキー用品、スノーボード、テニスラケットなど)
  • 楽器
  • ベビーカー、歩行器
  • 車椅子
  • 大型の宗教道具

これらの荷物は通常の受託手荷物の予約では受け取ってもらえません。別途特殊手荷物の枠を予約する必要があります。

荷物によっては特殊な梱包が必要なものもあります

特殊手荷物に該当するものを飛行機に乗せる場合は、事前に問い合わせをしておくと良いでしょう。

受託手荷物の事前オンライン予約方法

PCを操作している

機内持ち込みサイズ以上の荷物を持っていくなら、絶対に事前にオンライン予約をしてください!

事前に予約をしないと、当日チェックインカウンターで高額な料金を支払うことになりますよ。

高額な支払いをしないために、これからご紹介する方法で事前予約をしてくださいね!

今回はスマホ版の予約方法をご紹介します!

1、セブパシフィックのホームページにアクセスする

2、トップページをスクロールし「予約管理」をタップ

セブパソフィック予約1

3、「予約番号」「メールアドレス or 苗字(姓)」を入力する

セブパシフィック予約2

予約番号は航空券を予約した段階で必ず発行されます!

航空券予約後、メールで予約内容の詳細が届くので必ず確認しておきましょう。

もし予約番号入力がうまくいかない場合

場合によって、「予約管理」画面で必要事項を入力しても先に進まないことがあります。(▼のような画面になる)

セブパシフィック予約3

わんちゃんを連れて何かを探している男の子が出てきたら「以前のバージョンの予約管理ページ」をタップして進みます。

ページが切り替わったら「予約番号」と「苗字(姓)」を入力しましょう。

セブパシフィック予約4

入力後「Continue(続ける)」を押して次のページへ進みましょう。

※苗字(姓)はアルファベットで入力しましょう!

4、予約管理ページに移動する

5、予約管理ページをスクロールして下にいくと、「Buy Add-ons(追加オプションの購入)」→「Continue」をタップしていきます。

セブパシフィック予約6

6、追加オプション項目の中から「Prepaid Baggage(前払い荷物)」にチェックを入れ、ページしたにある「Continue」をタップ

セブパシフィック予約7

7、「Add」をタップして荷物を追加する

セブパシフィック予約8

8、好みの重量を選択する

  • 20kg
  • 32kg
  • 40kg(20kg×2つ)

40kgまでの荷物は「1つ40kg」ではなく「20kgを2つ」に分ける必要があるので注意してください!

セブパシフィック予約9

航空券を複数枚同時に購入している場合、一人一人重量を選択できます!

9、追加内容を確認する

受託手荷物は1度追加するとキャンセルできないので、ここで必ず内容を確認しましょう!

セブパシフィック予約10
※今回は3人分を一気に予約しています

10、支払い金額を確認、ポリシー規約を確認→同意のチェックを入れる

セブパシフィック予約11
セブパシフィック予約12

11、支払い方法を選択し、ポリシー規約を確認→チェックを入れる

セブパシフィック予約13

12、クレジットカード情報、他必要事項を入力する

セブパシフィック予約14
セブパシフィック予約15

13、支払い完了確認

セブパシフィック予約16

予約画面に↑のような表記がされていれば、受託手荷物の予約完了です!

支払いできない場合の支払い方法

受託手荷物は先ほどご紹介した方法で予約可能ですが、何らかの原因で最終的に支払いが上手くできない場合があります。

私が予約した際も支払いがエラーになりました

クレジットカード情報を入力して下記のような画面になり、支払いが済むと思いきや、、、

セブパシフィック予約17

決済中の画面が終わったと思ったら「決済完了」の画面が出ず、予約確認画面にもどってしましました。

何となく違和感を感じました

「これは決済完了したのか?」と、なんかスッキリしない感覚か抜けなかったので、チャットで確認をしました。

【結論】支払い出来ておらず、チャットから支払いを行いました!

セブパシフィックで受託手荷物や他の追加オプションを予約する際に、支払い出来ない場合はAIチャットから行えます。

セブパシフィック予約18

AIアシスタントのチャーリーが質問に答えてくれます。

1、「既存の予約(Existing booking)」をタップする

セブパシフィック予約19

チャット方式なので、簡単にやりとりができます!

2、予約番号を入力

セブパシフィック予約20

3、名前を入力(苗字だけでOK!)

セブパシフィック予約21

アルファベットで入力してくださいね!

4、「今すぐ支払う」をタップ→支払い手続きを行う

セブパシフィック予約21

チャットでは、予約状況を教えてくれ、支払いが出来ていないとこのように未払金についてお知らせしてくれます。

通常の予約ページからだと、支払いが完了しているのか分かりにくです。そのためチャットで問い合わせるのがスムーズです!

受託手荷物の予約料金

芽が生えたコイン

セブパシフィックでは受託手荷物の事前予約がおすすめです。事前予約をすることで安く荷物を預けることが可能です。

そこで気になるのが料金ですよね!?気になる【成田-セブ】間の料金は以下の通りです。

重量料金
20kg¥2,300〜4,700
32kg¥4,300〜5,600
40kg¥4,800〜6,000
※2025年5月現在

時期やタイミングによって料金が異なります!

私が予約したときは20kgで¥3,200でした

料金は時期やタイミングによっても変わりますが、航路によっても異なりますので、予約時に確認してくださいね。

受託手荷物を予約する際のポイント

マニラ 搭乗ゲート

受託手荷物を事前に予約する際に気を付けてほしいポイントがいくかあります。

  • オンラインでの事前予約は出発の2時間前まで
  • オンラインの事前予約が一番安い
  • 1度予約をするとキャンセルできない
  • 支払いが出来ているか必ずチェック

セブパシフィックの場合、上記のようなポイントに気を付けて事前予約を行ってください。

オンラインでの事前予約は出発の2時間前まで

セブパシフィック受託手荷物予約タイミング

受託手荷物のオンライン予約は出発の2時間前までに必ず完了をしましょう。

オンラインで事前予約をしないと、当日チェックインカウンターで高額な支払いが必要になります!

受託手荷物の予約は、航空券の予約が完了したタイミングから、出発の2時間まで可能です。

確実に受託手荷物を持っていく場合は、予約忘れを防ぐためにも航空券を予約したタイミングで一緒に受託手荷物も予約するのがおすすめですよ!

オンラインの事前予約が一番安い

ポイントの階段

セブパシフィックに限らず、LCC航空会社は追加オプションを付けたい場合、出発前に事前のオンライン予約をするのが一番安く予約できます。

特に受託手荷物は、事前予約をしないと当日高額な支払いが必要となります。

当日まで予約をせず、チェックインカウンターで支払いをする場合、事前予約の料金に¥1,000〜¥10,000くらい追加されると言われています。

事前予約さえすれば、無駄な支払いをせずに済みますので事前予約は必須ですよ!

1度予約をするとキャンセルできない

CANCEL

セブパシフィックの場合、受託手荷物を事前予約すると予約のキャンセルはできません。

「パッキングしてみたら意外と荷物少なかったから受託手荷物の必要がなくなった」などの状況になっても、1度予約していた受託手荷物はキャンセルできません。

必要無くなった場合でも、返金はされずただ受託手荷物を預けないだけ。ということになります。

無駄に予約しないためには、パッキングをしてみてから受託手荷物の予約をするのも一つの手ですね!

支払いが出来ているか必ずチェック

私も実際にありましたが、予約後に上手く支払いができていない場合があります。

そのままにしておくと予約は無効になってしまいますので、最終的に支払いまで確実にされているか確認をしましょう。

予約できていないと当日高額な支払いが必要になってしまいますよ!

まとめ

セブパシフィック航空は荷物ルールが細かく定められています。特に受託手荷物は航空券に付いていないので別途予約購入が必須です。

受託手荷物がある場合、事前にオンラインで予約をしておくと料金の節約になります。

オンラインで事前予約なしに、当日チェックインカウンターで支払いをすると、高額な支払いになってしましますのでとてももったいないです。

オンライン予約といっても難しい操作はありませんし、日本からでも予約可能なので、航空券を予約から、出発2時間前までに必ず予約を行いましょう!

受託手荷物代をできるだけ節約して、楽しい旅行にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました