【実際にやってみた】オリジナルT-moneyの作り方!好きな写真で世界に1つだけのデザインを作ろう

韓国旅行・お出かけ

韓国の交通系マネーで便利なのが「T-money」です。

韓国に行ったことのある方なら、使ったことがあると思いますが、日本でいうPASMOやSuicaなどと同じように利用できる便利な交通カードです。

このT-moneyカードは様々なデザインが販売されており、購入に迷ってしまいますが、最近ではオリジナルデザインのカードを作成できるようになりました。

私も韓国留学を機にオリジナルデザインのカードを作成してみました

オリジナルT-moneyカードの作り方はとても簡単ですが、初めての場合少し戸惑うかもしれません。

そこで今回は、初めてでもスムーズに作れるよう、オリジナルデザインのT-moneyカードの作り方をご紹介します。

機械で即発行できますので、旅行中の使用やお土産、記念として作成するのもおすすめですよ。

作り方に合わせて、おすすめのデザインやチャージ方法など、便利な使い方も合わせてお伝えします。

スポンサーリンク

実際にやってみた!オリジナルT-moneyの作り方

オリジナルT-moneyカード機械

T-moneyカードの作り方はとても簡単ですが、初めての場合少しわかりにくいかもしれません。

初めて作成した時、説明が少ないので手順がわかりにくく戸惑いました

私は韓国留学に行って即発行したので、留学生活中はオリジナルデザインのT-moneyカードを活用していました。

駅やホテルにある4ヶ国語対応の機械で発行するので、韓国語がわからなくてもOKですよ!

オリジナルT-moneyカードを作る際は下記持ち物を持参の上、作成してください。

  • 現金(ウォン)
  • スマホ
  • デザイン案(写真・画像)

カードのデザイン案は写真や画像で用意をします。

撮影した写真や、お気に入りの画像をそのまま使用する場合は何も用意は必要ありません。

しかし、いろいろな画像を何枚も使用したい場合、あらかじめアプリなどでコラージュをして、1枚の画像にしておきましょう。

カードにできるのは写真1枚だけなので、コラージュしたい場合はあらかじめ用意しておくと作成がスムーズですよ!

機械の操作方法

オリジナルT-moneyは駅やホテルなどに設置されている専用の機械で作成をします。

機械は韓国語がわからない人でも簡単に操作できるよう韓国語以外に、「日本語」「英語」「中国語」が選択できますよ。

では早速機械の操作方法をお伝えします!

①言語設定を「日本語」にする

オリジナルT-moneyカード機械言語設定

もちろん他の言語でもOKです!わかりやすい言語で進めて行きましょう。

②【カードをデザイン】を選択して、スマホでQRコードを読み込む

QRコード読み取り画面

スマホがないとデザインできませんので、必ず持参しましょう!

③スマホでウェブサイトを開き「カードをデザインする」を選択

スマホ画面カードをデザインする

④デザインする写真を選択する

画像を選択

スマホに保存されている写真・画像の中からカードにしたい写真を1枚選びましょう。

写真の選択は1枚だけです

2枚以上の写真を使用したい場合は事前にコラージュしておくと良いでしょう。

⑤デザインイメージを確認する

デザインイメージ確認画面

カードにプリントされるイメージが表示されますので確認を行います。

「回転」や「拡大」「縮小」なども利用してバランスを整えましょう

⑥入れたい文字を入力する

テキスト入力画面

カードの端に文字を入れられます。名前やメッセージを入れても良いですね!

しかし文字入力に関しては注意点があるので確認しましょう。

注意点
  • 絵文字は使えない
  • 「ハングル」「アルファベット」のみ使用可能

ちなみに私は文字入力機能を知らずに、何も入力しないまま発行しました、、、

文字の入力まで終わったら「NEXT」を押して次に進みましょう。

⑦最終確認

QRコード発行画面

最終デザインの上部にQRコードが表示されていれば、デザイン作成と登録に成功しています!

⑧スマホに表示されているQRコードを機械の読み取り部分にかざす

QRコード読み取り位置

⑨デザインの最終確認

デザイン最終確認画面

デザインに間違いがなければ【確認】を押します。

⑩決済をして発行

決済画面
決済方法
  • 現金(ウォン)
  • クレジットカード
カード発行中画面

発行中は画像のように、進行状況を%で表示してくれるので、発行まで機械の前で待ちましょう。

オリジナルT-moneyは5分程で発行されます。

カード発行完了画面

このような画面が出て、受け取り口からカードが出てきたら完成です!

振り返ってみるととても簡単なのですが、スマホを使ってデザインをしたり、QRコードをかざすタイミングなど戸惑いました。

説明文が少ない印象なので、画像からイメージして進めて行きましょう

出てきたばかりのカードはチャージされていないので、そのままでは使えません

カードを作成してすぐに使用する場合は、まずチャージをしてくださいね!

カード作成時の注意点

ひらめいたマークと丸

オリジナルT-moneyは流れさえわかればすぐに作成できます。

オリジナルデザインで自分だけの1枚を作成することで、韓国滞在の良い思い出の品にもなるでしょう。

しかし、カード作成には何点か注意点がありますのでまとめます。

  • スマホがないと作成できない
  • 説明文が少ない
  • 通常のT-moneyカードより価格が高い
  • 選択できる写真は1枚のみ
  • 2枚以上の写真を使用したい場合は事前にコラージュしておく必要がある
  • 出てきたカードはチャージされていない

私は説明文が少ないことに戸惑いましたが、上記のポイントを押さえていれば、大きな問題はなく作成できますよ!

オリジナルT-moneyはデザインが自由

カラーチャート

オリジナルT-moneyカード最大の特徴は、好みのデザインで世界に1つだけのカードを作れることです。

写真さえあればデザインは自由なので、どの写真を使うか迷ってしまいます。

私は機械の前でどの写真にするか数分迷いました(笑)

私は今回迷った末に、愛猫の寝顔写真でT-moneyカードを作成しました!

とても可愛い顔はずっと眺めてしまうほどです。

私のようにデザインに悩んでしまう方のために、デザイン案をまとめてみました。

  • 家族や友達
  • 愛犬や愛猫などのペット
  • 好きな作家の絵画
  • 好きなアイドル
  • 好きなキャラクター
  • お気に入りの風景
  • お気に入りの食べ物、料理

家族や友達、ペットの写真などは、絶対に人と被らないのでとても素敵な1枚が作れそうですね。

オリジナルカードの作成は、個人利用にとどめましょう。

営利目的の作成は絶対にしないでください。

アイドルの写真をカードデザインにするのが流行しています。

SNSなどでもたくさん見かけますが、決して営利目的の作成はしないでくださいね!

オリジナルT-moneyはどこで作れる?

オリジナルT-moneyカードを持つ

オリジナルT-moneyカードは韓国国内の主に駅やホテル、ショッピングモールなどに設置されている機械(キヨスク)で作成が可能です。

ほとんどの主要駅にこの機械が設置されています。

また、ホテルやショッピングモールの他、コンビニやカフェに設置されている場所もありますよ!

韓国にはこういった機械(キヨスク)が多いので探すのが少し大変かもしれません

国内約50箇所以上にあるので、お近くの機械を探してみてください!

私は駅に設置されている機械を利用して作成しましたよ

機械設置場所の検索は「NAMANEカード」のページ内から探すのが便利です。

NAMANEカードアプリをダウンロードして便利に使いこなす

NAMANEカードロゴ
画像引用:NAMANE

オリジナルT-moneyカードはアプリで簡単に管理でき、とても便利です。

オリジナルT-moneyは「NAMANEカード」と言い、専用のアプリがあります

とても便利なのでカードを作成したら、マストでのダウンロードしましょう!!

このアプリとっても便利なんです!!!アプリをダウンロードしておくと様々なことがスマホで完結します。

現金を持っていない時など、アプリがあるととても便利ですよ

NAMANEカードアプリの便利なポイントと登録方法をお伝えします。

NAMANEカードのアプリでできること

スマホを操作する女性

オリジナルT-moneyを作成したら、NAMANEカードのアプリをダウンロードしましょう。

このアプリをダウンロードしておくと、様々なことがスマホでできるようになります。

アプリでできること
  • T-money残高確認
  • 使用履歴(金額)
  • チャージ
  • 送金

大きく分けると上記4つの機能がアプリでできます。

残高確認や使用履歴の確認などは、一般的機能ですがチャージや送金ができるのはとっても便利ですよね!

チャージは海外クレジットカードでも可能だよ

T-moneyカードのチャージを駅の券売機やコンビニでする場合、現金でチャージする必要があります。

しかし、現金を持ち合わせていないこともありますよね。

そんな時にはアプリからクレジットカードを使ってチャージが可能なのです。

ただ、若干ですがチャージの際に手数料が発生するので、その点は注意が必要です。

送金できるのも嬉しいポイント!

このアプリをダウンロードしておけば、他のT-moneyカードまたは韓国の銀行口座へ送金が可能です。

複数人でお会計を一緒にした時など、この送金機能があれば割り勘などにとても便利ですよ!

QRコードで送金できるので簡単です

このようにアプリをダウンロードしておくことで、T-moneyカードの機能が一気に増えます。

カードをアプリに登録する方法

スマホの通知画面

オリジナルT-moneyカードを作成してアプリをダウンロードしたら、次はカードの登録です。

日本ではPASMOやSuicaなどもアプリが出ていますが、登録方法はほぼ同じです。

説明は日本語でしてくれるのでわかりやすい!

まずは手元にカードとアプリをダウンロードしたスマホを用意しましょう。

①会員登録を進める

アプリを開いて【会員登録】をタップし、利用規約を確認して次に進みます。

②認証作業を行う

認証方法の選択が出てくるので、お好みの方を選択しましょう。

海外アプリのため電話番号が機能するか心配で、私はメールにしました!

メールアドレスを入力してすぐに認証番号のメールが届きます。

認証番号入力画面

認証番号が届いたら番号を入力し、次に進みましょう。

③IDと国籍を登録する

④性別、生年月日、パスワードを登録する

性別と生年月日入力画面

プロモーションコードはお持ちの場合のみでOKです!ない場合は空欄のまま次へ進みます。

⑤【カードを登録する】をタップ→【カード番号自動入力】

自動入力にするとでカードにスマホをかざすだけで登録ができます

スキャン準備完了画面

画像のような表示が出たら、スマホの下にカードを近づけて読み込ませます。

⑥カードのデザインを登録する

カードデザインを読み込む

【カードデザインを読み込む】をタップし、カードに記載されている番号を入力しましょう。

デザイン番号を入力することでキレイなデータで登録ができます

カード登録完了

画像のようにアプリ内で自分のカードが表示されたら、登録完了です。

カードの登録は5分ほどで完了しましたよ!

オリジナルT-moneyのチャージはアプリまたは駅かコンビニ!

オリジナルT-moneyとWOWPASST-money

オリジナルT-moneyのチャージは通常のT-moneyと同様に駅の券売機かコンビニで行えます。

加えて、オリジナルT-moneyの場合アプリからでもチャージが可能です!

チャージ方法はPASMOやSuicaと同じだよ

券売機でのチャージは、日本でPASMOやSuicaなどの交通系ICのチャージをしたことがあれば、むずかしくありません。

流れはほぼ同じなので、特に困ることなくできるでしょう。

それぞれのチャージ方法は以下の通りです。

駅の券売機

韓国地下鉄券売機

T-moneyは駅の券売機であれば、どこの駅でもチャージできます。

日本のPASMOやSuicaと同じなので、迷ったら駅の券売機でのチャージが良いでしょう。

駅の券売機でのチャージ
  • step1
    券売機の言語設定を「日本語」にする
  • step2
    「T-moneyにチャージ」を選択
  • step3
    カードを券売機の指定場所に置く

    日本と違い置くだけです!

    そのため盗難防止のためにも最後まで手で押さえておくことおすすめします。

  • step4
    チャージ金額を選択

    韓国は日本と比べて交通費がとても安いです!

    そのためそこまで高額な金額を入れる必要はありません。

  • step5
    現金投入
  • step6
    チャージ完了まで待機

券売機は日本語も対応していますので、韓国語がわからなくても心配ありませんよ!

基本的には日本と同じなので、困ることはないと思いますが、カードの盗難だけは注意した方が良いでしょう。

券売機のカード置き場がオープンになっているよ!

コンビニ

韓国コンビニCU

T-moneyは韓国のコンビニでもチャージ可能です。

しかし、コンビニの場合、場所によってはチャージできないコンビニもあるので注意してください。

「駅近」「バス停近く」のコンビニであればほとんど問題ないよ

コンビニでチャージする場合、レジで行うのでレジに行って、下記のように言うと良いでしょう。

T-money를 충전 하고 싶어요.

(ティーマネール チュンジョン ハゴシッポヨ)

T-moneyをチャージしたいです

これを伝えれば大抵伝わりますが、カードを見せながら言うとより伝わりやすいです!

NAMANEアプリ

スケッチブックとスマホ

NAMANEアプリからチャージする場合、クレジットカードを用意しましょう。

クレジットカードは海外カード(日本)でもOKです

アプリ内で【交通系カードの内訳/チャージ】を選択して、案内に従いながらチャージを行なってください。

(※)詳しい使い方は画像付きで別の記事にて紹介予定です。

まとめ

オリジナルT-moneyの作り方は説明が少ないので初めての場合少し戸惑うかもしれませんが、とても簡単です。

駅やホテル、ショッピングモールなど様々な場所に機械が設置されているので、渡韓後すぐにカードを作れますよ。

オリジナルデザインでT-moneyを作れるので、人と被ることなく自分だけの1枚を持てるのです。

韓国滞在の思い出や、お土産として持ち帰れるのも嬉しいポイントですね。

またオリジナルT-moneyは専用アプリを使うことで、電車やバスに乗るだけではなく他に便利な機能が追加されます。

韓国に行ったらオリジナルT-moneyカードを作って、さらに充実した時間を過ごしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました