【本当は秘密にしたい】長野のラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンで調香体験ができる

ラ・カスタ 調香体験 アイキャッチ 国内旅行・お出かけ

避暑地やオリンピック開催地として有名な長野県には、長野県で生まれたヘアケアブランド「ラ・カスタ」の旗艦店があります。

旗艦店には、植物の美しさと生命力を感じられる「ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン」も隣接しています。

そのナチュラルヒーリングガーデン内で楽しめるのが「調香体験」です。

最近では東京都内や韓国などおしゃれスポットで流行っていますが、長野の美しい空気と植物に囲まれて行う調香体験は特別です。

実際に体験してきましたが、正直秘密にしておきたいほど素敵な体験ができました

植物由来のヘアケアブランドだからこそできる、植物を使った癒しの体験は、ぜひ大人に感じてほしいです。

今回は、私が実際に長野のラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンで調香体験してきた様子をレポートします。

また、素敵なヒーリングガーデンの様子もご紹介しますので、長野旅行の際にぜひ訪れてみてくださいね!

スポンサーリンク

長野のラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンで調香体験

ラ・カスタ 調香体験

長野県大町市にある「ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン」では、自分で好みの香りを作る「調香体験」ができます。

最近では東京都内や韓国などを中心に調香体験できるスポットが増えていますが、大自然に囲まれた長野県での調香体験は特別です。

ラ・カスタの調香体験はとても人気ではありますが、実はまだまだ穴場スポットなので、ぜひ早めに体験してくださいね。

私が行った時はぎりぎり予約できるくらいの人気ぶりでした!

ラ・カスタでやってきた調香体験を詳しくレポートしていきます。

アロマミストかアロマサシェを選べる

ラ・カスタ 調香体験 アイキャッチ

ラ・カスタの調香体験では植物由来のたくさんの精油から好きな香りをブレンドしてオリジナルの精油を作って行きます。

その精油を使って「アロマミスト」か「アロマサシェ」のどちらかとして、持ち帰りが可能です。

私はアロマミストにしました!

アロマミストの場合、服や持ち物につけたり、枕に吹きかけても良いです。

色々な場面で利用できるので私は正直アロマミスト一択でした(笑)

残念ながら精油のままでの持ち帰りはできません

自分の好みで作ったオリジナルの香りを身近に感じられるアイテムで持ち帰れるのは嬉しいポイントです。

調香体験の手順

私自身調香体験は初めてで、どんな感じか全く想像できていませんですが、すごく楽しみにしていました!

まず到着したら、ナチュラルヒーリングガーデン内にあるファクトリー(研究開発施設)の2階に移動しましょう。

素敵なドライフラワーがたくさん飾られたの空間で調香体験をします。

カラフルなドライフラワーに迎えられて、癒されました

座席に案内されると、すでに調香体験セットが!ビーカーやガラス棒など、化学の実験みたいでなんだかワクワクします。

ラ・カスタ 調香体験セット

進め方の説明を聞いたら、早速精油作り開始です。

まず、4つある香りのサンプルから、好きな香りのイメージをします。

ラ・カスタ 調香体験 香りサンプル

どの方向性で調香していくか決めたらレシピをみながら、植物のエッセンス(精油)を混ぜていきます。

香りのサンプル通りでもOKですし、自分の好きな香りを強くしたり、減らしたりしてオリジナルの調整が可能です!

私はウッド系の香りが好きなので、サンプルのレシピに「ヒノキ」を追加しました

スタッフさんに香りのイメージを伝えると、おすすめの調合や香りを丁寧に教えてくれます。

各精油を1滴ずつ調合していくので、香りを確かめながら調香していくとよいでしょう。

ラ・カスタ 調香体験 精油

アロマミストの場合、精油の調合が終わったら、長野の雪溶け天然水と混ぜ合わせてアロマミストを仕上げます。

天然水とよく混ぜたら専用ボトルに移して完成です。

ラ・カスタ アロマミスト

精油を1滴入れるだけで、香りが全く変わります

1滴で香りの変化を楽しめるのは、調香体験ならではですね!またこの作業、とっても楽しいです!

精油を入れるだけでの作業ではありますが、意外と集中していて作業してしますので、写真などは意識しないと忘れてしまいます(笑)

大人になって、何かを作る体験をする機会がなかなかないので、楽しめること間違いなしです。

調香体験をしてみて

ラ・カスタ 調香体験 体験後

単体の精油の香りと、複数の精油を調合した時の香りの感じ方が違うのも調香体験の楽しいポイントです!

個人的には次々に変わる香りの変化に、終始感動しっぱなしでした。

スタッフさんもすごく優しい方ばかり

毎日素敵な香りに囲まれているからか(笑)、スタッフさんたちがすごく優しく丁寧だったので、いろいろ聞きながら楽しく調香体験ができました。

ドライフラワーに囲まれた素敵な空間で、自分の好きな香りを作れるなんて最高なんです。

ラ・カスタ ファクトリー

長野県のラ・カスタは、周囲に何もなくとても静かな場所なので、どちらかというと「大人のものづくり体験」です。

私はリピートしたい!と思うほどお気に入りになりました!!

ラ・カスタの調香体験は、調香作業をったことがない方でも絶対楽しめると思います。

ラ・カスタの調香体験は予約必須!

ラ・カスタ ファクトリー 全体

ラ・カスタで調香体験をする場合、予約は必須です。予約なしでは体験できませんので注意してください。

各回人数に制限があるので、早めの予約がおすすめです!

調香体験だけの予約はできませんので注意が必要です

調香体験の予約は、「入園予約」のオプションとして、選択が可能です。

予約方法は下記の通りです。

①「ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン」にアクセスして、【ご予約】をタップする。

ラ・カスタ 調香体験 予約1

②ページが切り替わったら【入園予約】をタップ

ラ・カスタ 調香体験 予約2

③入園人数を選択して【次へ】

ラ・カスタ 調香体験 予約3

④日程を選択→好みの入園時間を選ぶ

ラ・カスタ 調香体験 予約5

予約枠がいっぱいだと、希望の時間で予約できない場合があります

⑤ここでオプションを選びます。調香体験は1日4回(時期によっては5回)開催されているので、好みの時間を選択しましょう。

ラ・カスタ 調香体験 予約6

⑥予約情報を入力する。【会員登録】または【ゲスト】どちらでもOKです。

ラ・カスタ 調香体験 予約7

今回はゲストで予約しています。

⑦支払い方法を選択します。

ラ・カスタ 調香体験 予約9
  • 事前決済(クレジットカード)
  • 現地決済(現金、クレジット、PayPay)

⑧予約が完了すると、登録メールに予約完了メールが届きます。

ラ・カスタ 調香体験 予約11

予約メールには、時間や予約番号が書いてあるので、大切に保管しましょう

当日到着したら、ナチュラルヒーリングガーデン入口にある、ショップ兼受付で予約情報を伝えると案内してくれます。

予約の10分前までには到着するようにしましょう!

ラ・カスタの調香体験概要

ラ・カスタ 調香体験 ファクトリー

ラ・カスタでできる調香体験の概要は以下の通りです。(2024年6月現在)

開始時間
  • 10:30
  • 11:30
  • 13:30
  • 14:30
  • (15:30)

※15:30の回は4~9月限定です

調香体験は1日4回、時期によって5回開催されます。

各回参加可能人数が決まっていますので、早めの予約がおすすめです!

  • 所要時間:約35分
  • 参加料金:¥1,540(税込)

正直、東京都内や韓国でやっている調香体験より、ものすごく安いです。

この参加料で、本格的な調香体験ができるので本当におすすめなんです!!

ヒーリングガーデンは観光名所としても人気

調香体験は、ラ・カスタのファクトリーで体験できますが、ファクトリーがあるナチュラルヒーリングガーデンも観光名所として人気があります。

ラ・カスタのナチュラルヒーリングガーデンは、手入れの行き届いたガーデンで、四季折々に美しい植物が出迎えてくれます。

私が行ったのは秋だったので、紅葉とカラフルなお花がとても綺麗でした!

ナチュラルヒーリングガーデンの一番奥にあるファクトリーで調香体験をするので、調香体験開始前や、終了後にヒーリングガーデンを楽しめます。

洋館のファクトリーは、ガーデンの雰囲気にもぴったりです。

ラ・カスタ 調香体験 ファクトリー外観

この日は晴れていたので、青い空に素敵な洋館が映えますね。

ナチュラルヒーリングガーデンの中央には、カラフルなお花が周りに咲き誇る、青色が綺麗な池があったり

ヒーリングガーデン池

「ふしぎの国のアリス」のような雰囲気の並木道があったり

ヒーリングガーデン ふしぎの国のアリス

どこを切り取っても美しい景色なので、写真撮影も楽しめます!

私も、調香体験後にナチュラルヒーリングガーデンで美しい植物に囲まれて癒されました。

調香体験をしなくてもナチュラルヒーリングガーデンに入れます

調香体験はあくまで「入園オプション」なので、ナチュラルヒーリングガーデンだけでもいけますよ!

大人のものづくり体験ができるラ・カスタの場所

大人のものづくり体験にぴったりな、ラ・カスタの調香体験は長野県にある、ラ・カスタ工場に隣接するナチュラルヒーリングガーデンでできます。

住所:長野県大町市常磐9729-2

最寄駅の安曇沓掛駅からは、徒歩10分かからず行けます。

車で行く場合は、安曇野インターチェンジから約30分なので、アクセスも抜群ですね。

雪の時期は休業なので注意

雪だるま

ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンおよび、調香体験は雪の時期は休業です。

雪が多いことでも知られている長野県なので、寒い季節は葉や花が落ちてガーデンも閑散としてしまいます。

そのため、ガーデンが休業になるということですね。

休業期間:12〜3月

詳しい日時は、毎年変わるので、webサイトやSNSで休業日程を確認をしてから行ってください。

ショップではラ・カスタの商品も購入できる

ラ・カスタショップ外観

ラ・カスタは、コスメ系のセレクトショップで多く取り扱われているヘアケアブランドです。

ラ・カスタは長野県の植物や天然水を使った、ヘアケアアイテムが魅力です。

私もCosme Kitchenや、LOFTなどでよく目にしていて気になっている商品でした!

サロンクオリティ「オーガニック」ヘアケアアイテムは気になりますよね

ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンには旗艦店も隣接しており、ラ・カスタの商品が全て揃っています。

木の温もりを感じるショップは長野の自然にも合い、落ち着いたナチュラルな雰囲気も素敵です。

写真スポットとしても映えますよ!

調香体験後に立ち寄って、ヘアケアアイテムをお土産で買って帰ることも可能!

私もしっかりシャンプーとコンディショナーを購入して帰りましたよ。

お気に入りの香りを作れて、美しい髪を作れるヘアケアアイテムも購入できる贅沢なスポットはこのラ・カスタだけと言えるでしょう。

\ショップに行けない時は楽天市場でも買える!!/


まとめ

ヘアケアブランド「ラ・カスタ」では、長野県にあるファクトリーで美しい植物に囲まれながら調香体験が可能です。

ラ・カスタの調香体験は、植物由来の精油を使ってオリジナルのアロマミストか、アロマサシェを作れます。

植物由来のヘアケア商品を扱うブランドだからこそ、精油も植物由来にこだわっているのが嬉しいですね。

植物由来なので、香りがどれも優しく、リラックスできるアイテムを作れるのが魅力です。

ラ・カスタの調香体験は、どちらかというと大人におすすめのものづくり体験といえます。

調香体験をするファクトリーも、たくさんのドライフラワーに囲まれた素敵な空間になっているので、調香体験としながら心も体も癒されてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました